令和6年能登半島地震の被災者の皆様へ、お見舞いを申し上げます。
2024年1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6(速報値)の地震がありました。
道の陥没や、崩壊により救援が遅れている模様です。真冬の寒さの中、ご自宅や避難所でお過ごしの皆様に、お見舞い申し上げます。
何卒、ご自愛の上、力強く地域を復興されることをお祈りしております。
プログラム
「吉見百穴」の不思議に出会うとたくさんの疑問に出会うはずです!
専門家が参加者の質問に、時間のある限りお答えする、めったにない討論会です!
プログラム2:
国内外から地下文化遺産の活用に関する研究者や専門家が集まます。
地下文化遺産の地域への可能性についての話を聞く事が出来ます!
無料(要参加登録)、途中入室・退場自由、対面とオンライン、同時通訳あります。
パネルディスカッションでは「地下文化遺産の観光資源としての可能性」についてみんなで話し合い!
質問時間もあります!
【国内登壇者】
-
朽津 信明 氏(東京文化財研究所)
-
長田 昌彦 氏(埼玉大学 教授)
-
太田 賢一 氏(吉見町埋蔵文化財センター)
-
八木橋 健一 氏(吉見町産業振興課 商工観光係長)
-
斎藤 行雄 氏(臼杵城泊研究会 会長)
【海外登壇者】
-
ロベルタ・バリアーレ 氏(イタリア国立研究会議/地中海研究所)
-
セリーヌ・シュナイダー 氏(フランス、ランス大学)
-
マッシモ・カルトゥラロ 氏(イタリア国立研究会議/文化遺産科学研究所)
「田谷の洞窟」の不思議に出会うと、やはり、たくさんの疑問に出会うはずです!
洞窟の外で、専門家が参加者の質問に時間のある限りお答えします!
プログラム4:
ポスター展示「地下文化遺産と地上空間」
小大連携展示「千秀小6年生と田谷の洞窟保存活動の取組」
ミニワークショップとVR体験「田谷の洞窟」
プログラム5:
地下文化遺産の地域活用と教育的な展開についての話を聞く事が出来ます!
無料(要参加登録)、途中入室・退場自由、対面とオンライン、同時通訳あります。
パネルディスカッションでは「地下文化遺産の教育資源としての可能性」についてみんなで話し合いたいと思います。質問時間もあります!
【国内登壇者】
-
中鉢祐樹 氏(横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課係長)
-
小倉拓郎 氏(兵庫教育大学 講師)
【海外登壇者】
-
ロベルタ・バリアーレ 氏(イタリア国立研究会議/地中海研究所)
-
ローラ・ジェノベーゼ 氏(イタリア国立研究会議/文化遺産科学研究所)
プログラム6:
オプショナルツアー「無料『田谷の洞窟』ガイドツアー」
(会場:田谷の洞窟)
10:00~
午前の部(定員5名 先着順)
案内:田村裕彦(田谷の洞窟保存実行委員会 委員長)
14:00~
午後の部(定員5名 先着順)
案内:田村裕彦(田谷の洞窟保存実行委員会 委員長)
16:00
終了